in ブログ
B級グルメ
こんにちは。
ようこそナンタケットバスケット・ドゥブリアンの世界へ~ 中村優子です

先月、福岡デビューをしました私

前日入りして会場や周囲をチェック





で、
行きの新幹線の中で
「
福岡グルメ 天神」で検索すると


ラーメン・屋台・もつ鍋・・・
が出てくる

鍋の一人はちょっとなぁ~



ホテルの方やちょっとお店に入ったところで
美味しいお店を尋ねると・・・

[折角天神に来られたんですから
皆さん「屋台」を体験されますよ~
]

のお答え。
えっ

一人で屋台





でも
反対になかなか屋台に行ってくれそうな人もいないので
知らない街だし
行っちゃおうかなっ

と、
ネットで再度「屋台」を検索すると・・

はやくオープンしているお店でも18;30~





既にホテルを17時位に出ていたので

他には
結構「ラーメン」も書かれていたのでラーメンを食べに行くことに

その中でも一番レビューが書かれていて
美味しい★がたくさんあったので
「一蘭」

入りました。
お味的には少し濃いかったかなぁ。。
でも
お店のシステムが面白かったです

カウンター全てが一人ずつに区切られているので、
お友達同士で来ても一人ずつ

長居させないためにはナイスな考えですね

蓋がついて四角い容器に入って出てくるのね。
うな重かと思う入れ物よね

奥の簾、
注文を持ってきたら
「ごゆっくりお召し上がりください」
って閉められるのね。
なので、どんな方が対応しているのかも見えなくて
なかなか面白いお店でした

で、
食事しちゃいましたが、
アルコールはまだ入っていないし

なんとなく物足りない、、、

ということで、
行ってきました



「なかちゃん」

こちらも
ネット検索で「出す量も加減してくれて女性にも人気」

と書いてあったので決定

三越前にありました。
私には絶対的に三越の方が老舗で大きいとイメージがありますが、
福岡では岩田屋というデパートの方が大きいようです。
関西や関東の方の感じる三越と違うのかな??
デパートの前に屋台があるってことがピンとこない私でしたので
本当に三越前にあるの??
本当に三越前にありました

愛想のよい店主、なかちゃんでしたよ

先ずはビールで

エビスビールが出てきたのでビックリ





牛タンと
どんなお店もてっぱんメニューは
「明太たまごやき」

みたいです。
明太たまご焼きをハーフサイズで注文

見知らぬ人に
話しかけられながら
慣れない屋台に汗びっしょり💦
ワインを飲みたいと思いながら
値段が「300円」




またまたびっくりで
300円でどんなワインが出てくるんだろう



と勇気を持って注文してみると・・・

なみなみなみぃ~~~~とワインを注いでくださいました



おっとっとっと



なかなか楽しいB級グルメの旅でした

芦屋教室
10月
5日(金)・18日(木)・19日(金)
25日(木)・27日(土)・28日(日)
名古屋教室
10月 8日(月・祝)
9日(火)満席
10日(水)残席1
11月 4日(日)残席1
5日(月)残席1
20日(火)
12月 9日(日)
10日(月)
11日(火)
東京教室
10月14日(日)
11月25日(日)
12月16日(日)
福岡教室
11月13日(火)